スラローム走行のコツ

スラロームとは?

スラローム走行は、バイク走行技術の中でも基本と言えるものであり、普通自動二輪以上の免許を取る際には必ず講習で学ぶことになります。
このスラロームとは、パイロンやコーンなどの障害物を同じ間隔に置いた状態で、その隙間を左右に回りながら走行していくというものです。
左右の進行方向の素早い転回をする必要があり、練習が求められる技術です。

具体的には適度なスピードを維持し、ターン時には速度を落とすためアクセルの開け閉めを細かく行う技術がないとうまく走れません。
また、このアクセル開閉によって生じる反動をうまく使って、バイク全体を傾けて左右に切り返していくやり方を覚える必要があります。
単にハンドルを切って左右に回るだけでは、狭い間隔に置かれた障害物を回避することができないからです。
スラローム走行を練習することによって、アクセルコントロールと共に、バイクを体で傾けて荷重移動をしていくスキルを体得できるようになります。

普段の走行では、スラローム走行をするような状況はそうそう起こりません。
しかし、コーナーを安全に曲がり、バイクを自分で制御する力を養うのに必須の走行技術です。
そのため自動車学校では必ず教わりますし、検定でもスラローム走行が組み込まれています。

検定では、障害物を確実に左右に回避しないといけません。
その際には足を付いたり障害物にぶつかったりすると失格ですし、エンストを起こしたり転倒したり場合にも失格となります。
さらには規定タイム以上に時間がかかった場合、オーバーした秒数に応じて減点されてしまいます。

スラローム走行を上手に行うコツ

上手にスラロームを回るには、アクセルワークが非常に重要です。
障害物に差し掛かる少し前にアクセルを戻し、バイクに体重をかけると傾けられる感覚をつかみます。
ハンドルも少し曲がりたい方向に回して、しっかりと進行方向を見ます。

障害物を回り切ったら、今度はアクセルを開いてバイクが起き上がってくる感覚を意識します。
その際に、ハンドルを戻し体をまっすぐにしていきます。
次のパイロンに行く時には、しっかりとニーグリップをしてバイクを体でコントロールできるようにしておきます。
そして、再度障害物が近づいたらアクセルを戻して、体を倒していくという動作を繰り返します。

このように、スラローム走行はアクセルの開閉と体の傾きのタイミングがポイントです。
テンポよくバイクを傾けられるようになると、スピーディーにスラローム走行ができるようになるでしょう。
怖がってあまりゆっくり進み過ぎると、テンポが悪くなりますしエンストや転倒の危険が高まりますので、ある程度思い切りよく行くこともコツです。

Next Post

小型自動二輪免許が取りやすくなった

法改正によって最短2日で小型自動二輪免許が取得可能に 小型自動二輪免許は「原付二種」という区分のバイ […]