FI(インジェクション)とキャブレターの違い【バイクのメカニズム用語】

エンジン

インジェクションは、空気とガソリンを混ぜて燃えやすい霧状にして噴射する、バイクや車にとってなくてはならない装置です。

FI(フューエルインジェクション)とは?

エンジンに搭載されている「FI(フューエルインジェクション)」は、電子制御によって燃料を噴射し、混ガソリンと空気を混ぜた混合気をエンジンに送り込む「燃料供給装置」のことです。

従来はキャブレター方式というアナログな方法が採用されていましたが、電力を使用しないゆえに気圧や気温に左右されるというデメリットを抱えていました。そんなデメリットを解消する手段として電子制御による燃料噴射システムが構築され、今では新車のほとんどがインジェクション方式を採用しています。

キャブ車が消えていく理由

まだFIがない頃はキャブレター方式が一般的でした。キャブ車は構造が簡単であるうえ、都度調整やメンテナンスを楽しめるバイクとの相性が良いパーツではありますが、勝手にエンジンが作動したり燃料が漏れだしたりといったトラブルが多く、何かと動作が不安定です。扱うには知識と経験が不可欠でした。

これはこれでロマンを感じますが、ビギナーがバイクを楽しむハードルは高すぎます。

インジェクションには排ガス中の酸素の濃度を測るO2センサーがついています。これで酸素濃度を測り、噴射量に対し酸素の量を判断し電気信号によってインジェクターの燃料噴射量を調整してくれる非常に賢いやつで、逐一調整してくれるおかげでエンジン回りの知識がなくても安全にバイクを走らせることが可能です。

また、電子制御により排ガスを極力少なくできるのも、インジェクションモデルの流れが生まれた要因でした。インジェクションは厳しすぎる排ガス規制をクリアするのに有利なシステムなのです。

年々厳しくなる排ガス規制の波が押し寄せ、キャブレターではとうとう基準をクリアできなくなりました。キャブレター方式を採用した新車が作られず、キャブ車が絶滅危惧種になっているのはそのためです。

性能より大事にしたいものがある

インジェクションはキャブレターよりも性能が高く、現行車のほうが乗り心地がいいのは分かりきっていることです。それでも「キャブが好き!」「FIが好き!」とという好みの違いが生まれるのは、バイクという乗り物が、多くのライダーにとって「便利な道具」以上の存在であることの証明かもしれません。

手軽で便利であることはバイク文化を支えるビギナーの参入を許し、手がかかるバイクは凝り性を大いに満足させるような深すぎる世界を見せてくれます。

だからこそインジェクションはますます進化し、キャブレター車にもいまだに根強い人気があるのでしょう。

Next Post

2ストとは【バイクのメカニズム用語】

独特なアイドリング、甲高いエンジン音、チャンバーから出る白煙。排ガス規制の流れによってもはや現行車で […]
エンジン