バイクを操るテクニック

理解しておくべきセルフステアの原理

バイクを上手く操るテクニック、いわゆるライテクはバイク乗りにとっては少しでも上達させたいものです。
ハンドルの取り方や加速させるタイミング、コーナリングの精度なライテクを上達させるために磨くべきポイントはさまざまですが、バイクが走る構造や原理を理解することも実は立派なライテク上達方法です。
その中でも特に知っておいた方がよい知識がセルフステアです。

セルフステアとは車体を傾ける、いわゆるバンクさせた時に自然とハンドルが切れて進行方向が変わる現象のことを指します。
バイクのタイヤは断面が丸くなっているため、バンクさせた状態で前進するとその傾いた方向に曲がり始めるのです。
このセルフステアの原理を理解しておけば、どの程度バンクさせればどれだけの角度をスムーズに曲がれるかといった部分を感覚的に掴むことができます。
セルフステアの原理をいかに邪魔せず、自然と乗りこなせるかがライテク上達のコツになります。

セルフステアを活用するメリット

セルフステアの原理を理解していれば、街中の交差点やツーリング時の峠道など、あらゆるシーンで曲がる時にこのテクニックが役立ちます。
セルフステアが活用できれば、ハンドルを無理に切り過ぎることなく適度なバンクだけでコーナーを曲がることができるため、急な傾きによる転倒やコントロールミスによる側面への追突を防ぐことができるのが大きなメリットです。
そしてタイヤのグリップも上がることで、速度を維持したまま安定して走ることも可能となるのです。

安全かつ負担も少ないライディングができるようになるため、車体の傾きに合わせてハンドルが切れる感覚を何度も練習を重ねて覚えていきましょう。
セルフステアを使いこなせれば、大型の車体でも小さくコンパクトに向きを変えられるようになります。
大型のバイクを自由自在に乗り回してみたいと憧れる人は、まずセルフステアを活かせるように練習を重ねてみましょう。

自分の意思でコントロールする気持ちが大切

セルフステアは自身の技術というよりも、バイク自身が持つ自然な特性です。
しかし、この特性を自分の意思で自在にコントロールできるようになるのが上達のコツになります。
セルフステアを邪魔せずにコーナーを曲がるためには、上半身を脱力して下半身で体を支えるイメージを持って、ハンドルにはあまり体重を乗せないことを意識してみてください。

ライディング時の適切な姿勢のコツを掴めれば、後は何度もセルフステアを意識してコーナーを曲がる練習を重ねることで自ずと身に付きます。
セルフステアの原理を理解して、自身のライテクをさらに一段階高めてみてはいかがでしょうか。

Next Post

原付きにあたる車両の区分が見直しに

従来の原付の定義とは? 従来原付といえば、二輪車のうちで排気量が125cc以下のものが該当しています […]