気筒数とクランク位相【バイクのメカニズム用語】

バイクでよく聞く「気筒」とは

バイクにおける気筒とは、エンジンの燃焼機関になる金属でできた筒のことを指します。
気筒はシリンダーとも呼ばれており、バイクによってその数や搭載の方法は異なります。
シリンダーの数や性能によってエンジンの排気量も変わるため、バイクの性能をフルに活かすためにも欠かせない存在となるのです。

気筒数による性能の違い

気筒数はバイクに搭載するエンジンによっても異なり、それぞれで特徴を持っています。
まずは、シリンダーがひとつだけの単気筒です。
シングルとも呼ばれるこのタイプは、パーツ量が少なく軽量でコンパクトなのが特徴で、少ない回転数でもパワーを発揮でき燃費にもよいのがメリットです。

単気筒を2つ搭載した2気筒は、中でも直列とV型に種類が分けられます。
直列2気筒は単気筒を横に並べた構造で、単気筒に比べてより高回転で回すことが可能になります。
V型気筒は2つのシリンダーをVの字型に配置したエンジンで、角度を変えることで様々な特性を持つのが特徴です。
そして、シリンダーを3つ並べた3気筒は、2気筒よりもさらにスムーズに高回転でエンジンを回すことができる特性を持っています。

一般的なバイクの気筒数で言えば4気筒が多く、排気量の多い大型バイクで搭載されるケースが多いです。
部品数も多く重量感も増しますが、高回転かつ高出力であるため、スポーツバイクなどに適しています。
バランス的には単気筒と4気筒の中間である2気筒がおすすめとされており、近年の中型スポーツバイクなどは2気筒を採用しているものが多いです。

現在では6気筒や8気筒のエンジンもありますが、コストの観点からも採用されるバイクは少なく普及率は低いです。
購入時は性能面だけでなく価格も気になるところですが、気筒の数が増える分重量も増えて部品数も多くなることから価格も高い傾向にあります。
単気筒の場合は比較的価格も安く抑えられて整備もしやすいため、コストやメンテナンスのしやすさを重視する人は単気筒のバイクを選ぶとよいでしょう。

同じ気筒数でもクランク位相で特性は変わる

気筒数が同じあっても、気筒内部のコンロッドやクランクシャフトを取り付ける角度によってそれぞれの爆発間隔も異なり、出力の特性も変化します。
この取り付け角度はクランク位相と呼ばれており、バイク好きにとっては同じ気筒数でも違いにこだわるポイントです。

一般的には等間隔で爆発するエンジンは振動が少ないですが、まばらな感覚で爆発するエンジンの方がトラクション性には優れているとされています。
クランク位相についてはメーカーが紹介するスペック表に記載されているケースは少ないですが、バイク雑誌などを見てみるとクランク位相について紹介されているケースも多いため、2気筒以上のバイクに乗る際は参考にしてみるのもよいでしょう。

Next Post

バイクを操るテクニック

理解しておくべきセルフステアの原理 バイクを上手く操るテクニック、いわゆるライテクはバイク乗りにとっ […]