バイクにおけるエンジンブレーキの掛け方

エンジンブレーキとはなに?

バイクのスピードを落とすためのブレーキ方法としては、ブレーキレバーを握ってフロントブレーキをかける、ブレーキペダルを踏んでリアブレーキをかけるというのが基本となります。
これに加えて、エンジンブレーキという方法でも減速できます。
この言葉からも分かるように、この方法ではフロントブレーキやリアブレーキなどのパーツではなく、エンジンの力を使ってブレーキをかけるのが特徴です。

エンジンブレーキのやり方は、通常のシフトダウンと同じでアクセルスロットルを離したら、クラッチを切ります。
そして、シフトペダルでギアを下げてクラッチをつなぎます。
この際、ブレーキをかけるということですので、ある程度スピードが出ていることもあり、クラッチを一気につながないことが大事です。
急につなぐと変速ショックや急激な減速で、姿勢が不安定になってしまうことがあるからです。

こうしたエンジンブレーキを使うことで、フロントブレーキやリアブレーキと合わせて安全に減速、停車できます。
通常のブレーキだけだと急制動になってロック、スリップの心配があるような場面ではエンジンブレーキと組み合わせることで、スムーズに減速できるわけです。
エンジンの回転数を落とすことで、自然なブレーキングができるのが特徴です。

エンジンブレーキの活用方法

エンジンブレーキは、通常のブレーキと併用するのが基本となり、特に強くブレーキをかけたい時には重要です。
まず、上記の方法でアクセルを緩めクラッチを切ってからエンジンブレーキをかけます。
ブレーキがかかり始めているのを確認して、ブレーキペダルを遊びしろがなくなるまでぐっと踏みます。
そして、それから減速状況に合わせて少しずつ強めに踏み込んでいきます。

フロントブレーキも同じくかけますが、ブレーキレバーは軽く握るようにして強くフロントにはかけません。
特にスピードがまだ乗っている状態では強くせず、停車位置に近づいてきたら強めにかけるようにします。

かなりスピードが落ちてきて停車寸前になったら、クラッチを切ってエンストしないようにします。
もし減速中に、さらにギアを下げる必要が出てきたら、やはりクラッチを切りギアチェンジをするという動作を繰り返します。
こうすることで、エンジンブレーキと通常のブレーキを併用して、安全かつ短距離での減速、停車ができるようになります。

こうしたエンジンブレーキは、きついカーブに進入する直前に減速する時や、ある程度スピードを出しているところから停車しなければならないという状況で活用できます。
また、ダラダラと坂道が続く山道などでは積極的に使います。
こうすることで、通常のブレーキが効きにくくなるのを防げるからです。

Next Post

ガソリンが2種類ある理由

ガソリンのレギュラーとハイオクの違いとは? ガソリンスタンドに行くと、ガソリンには2つの種類があって […]