バイクの転倒は大事故に繋がりやすく、特にコーナリングでの事故が多発しやすいことも、ライダーであれば嫌というほど耳にするでしょう。その過程で、バイクでカーブを曲がるときに「怖い」と感じてしまうかもしれません。公道のライテクにおいて、その「怖い」と感じる気持ちが命を守るケースもあります。
こちらでは、安全に行動を走るためのライテクについてまとめます。
公道では「速度を落とす」「かもしれない運転」より大事なテクニックはない
ライテクと言えば内足外足、荷重移動、フォーム……などさまざまなテクニックがありますが、公道では教習所で口を酸っぱくして言われる「速度を落とす」「かもしれない運転」よりも優先して覚えるべきライテクはありません。
スピードを感じたくてバイクに乗るのに、「安全運転をしなさい」と繰り返されればうんざりすることもあるでしょう。ですが、二輪車の交通死亡事故統計を見てみると、右折時と単独事故が群を抜いて多いのが分かります。
これらの事故の多くはスピードを出しすぎること、バイクという乗り物があまりにも簡単に転倒する乗り物であることを忘れ、自身のライディングテクニックを過信しすぎてしまっていたからこそです。
カーブでは前方の状況がわかりにくいうえに遠心力が働くので、まずは速度を落とします。そうしないと曲がり切れずに車線に突っ込んでしまうこともあり、対向車が来ていた場合は衝突するリスクがあります。峠では特に、センターラインを越える対向車を想定して、できるだけ道路の左寄り走るようにしたほうがよいでしょう。
障害物を避けるなどの理由でセンターラインを超えざるを得ないケースもあり、もしそれを想定できずに車線ぎりぎりで突っ込んでしまったらバイクの場合は取り返しがつきませんし、たとえ車線を越えなくても、砂が多い路面に勢いよく突っ込んでしまうだけでも簡単にスリップします。
公道の路面状況はころころと変わるので、制御できる程度にスピードを落とすこと、「かもしれない」と想定しながらバイクを操縦する余裕が大切です。
テクニカルな技術はサーキットで経験を積むのがおすすめ
バイクは「習うより慣れろ」とも言います。自分で試しにサーキットを走ってみてコーナリングの感覚を体で覚えたり、うまい人にタンデムさせてもらって感覚を掴むのもよい上達方法です。
サーキットを走るとよい理由は、公道とは違って路面が整備されてスリップしにくい仕様になっており、バイク事故の原因となりやすい対向車も交差点も存在しないから。サーキットほど安全にスピードを出せる場所はないのです。
エスケープゾーンもあるので、たとえ転んでも公道ほど大きな怪我をすることはありません。安全にスピードを出せるサーキットは、安全に走行するための技術としてうってつけです。
サーキットの「走行会」であればレースをすることなくのんびり走らせることも可能なので、ライテクに悩むビギナーこそ、サーキットを活用してみることをおすすめします。